⚾️力じゃない!!意識の変化でボールがスゥー!と伸びる!
こんにちは!!
りょーすけ🙋🏾♂️です!
パスポートとの申請に役所に行ったんですが、
色が黒いのと、顔が濃いすぎて
「外国人国籍ではありませんよね?」
って聞かれちゃいました。(ナマステちゃうわ!!)
はい!今回は伸びのあるボール
の投げ方の紹介をしたいと思います!!
伸びのあるボール!
ボールが落ちることなく浮き上がって来るような
ボールを投げれていますか??
投手、野手関係なくこれは必要なものです!!
この記事を読めば伸びのあるボールの投げ方が
理解できます!!
意識して練習すればあなたも「スゥッーー」
っと伸びる、キレのあるボールが
投げれるようになります!!
(火の玉ストレートの藤川球児🐯)
しかし、この記事を読まなかったら……
ボールの質は良くなることはなく、
途中で失速する、キレのないボールを
投げ続けることになります。
それでは、何を意識すれば
キレのある伸びるボールが
投げれるようになるのか!?
ズバリ!
ボールの回転数&縦回転
です!!
皆さんは、普段から
ボールの回転数や回転軸の角度
って気にされていますか??
ボールの伸びやキレには
回転数と回転軸の角度が大きく関係しています!
回転数が多いと空気抵抗による浮力が生じで
重力で沈む度合いが少なくなります!
また、回転軸が
地面に対し垂直な縦回転
なのが1番ボールに伸びを与えます!!
この2つを意識してボールを投げれば
力を特別入れなくても
伸びのあるボール
が投げれるようになります!!!
大事なのは指先の感覚!
これは頭ではなく体で覚えるものなので、
これをしっかり掴めるまで
意識してボールを投げましょう!
1番良いのは、普段からボールを
握っておく!!
これなら家の中でもどこでも
にぎにぎしてるだけでいいので
指先の感覚を掴む練習ができます!!
じゃあ早速
ボールを取り出して
にぎにぎしましょう!!
今回はこれまで!!
良かったら他の投稿もボールにぎにぎしながら
読んでみてください!!
最後まで読んでくださりありがとうございました🙇🏾♂️