⚾️バントが苦手克服!3つのポイントを意識するだけでバント成功率上昇!
こんにちは!!
りょーすけ🙋🏾♂️です!!
肌黒いネタは飽きられてきたかなって思うんで…
一旦休憩(笑)
はい今回は、バントが苦手…
という方に是非知っといて欲しい
バントを失敗しなくなる
3つの意識ポイント!!
を紹介していきます!!
バントは得点に繋がる大事なランナーを進める
攻撃の中で重要な戦略の1つです!!
また、1点を争う競った試合の時はこのバントを
成功させるか、失敗するかで試合の流れが
大きく左右されるプレー
です!!
バントに自信がないあなた!
この記事を読んで実践すれば、その大事な場面で
きっちりバントを成功!
させることが出来るでしょう!!
しかし、この記事も読まず、何も行動しなければ
もし、その場面が自分に回って来た時に
あなたはきっちりバント成功させて、
流れを呼び込むことが出来ますか?
もし、失敗すれば自チームの士気を下げ、
逆に相手チームに流れを奪われてしまう…
そして、試合にも……
なんて、ことになりたくないですよね?
バントの成功率を格段に上げて🆙
その大事な場面が回ってくる時に備えましょう!!
1つ目
手だけでボールを
追わない!
バントが苦手な人に多く見られるのが
手だけでボールに当てようとする
ということです!
手を優先的に動かそうとすることで、身体も固くなりやすく、筋肉の緊張も強く出ます。(ガチガチ)
これじゃあ、失敗しやすいってのも納得ですよね?
手だけでボールに当てようするのではなく、
身体全体でボールに合わせるということを意識してバントしましょう!
2つ目!
構えるバットの高さと
目線の高さを近ずける!
ボールを当てるバットに顔を近ずけるのは
怖い😰と思う方もいるかもしれません。
ボールにバットから離してバントする方が
失敗しやすいので…むしろ危険なのです。
ボールがバットと当たるのをしっかり見ることで、
ボールをバットの芯を少しズラした部分で
捉えやすくなります!!!
芯から少しズラすのは真芯でボールに当ててしまうと打球の勢いが殺せないからです。
しっかりと当てる所も意識する為にも
目線を近く、ボールをよく見てバントしましょう!
3つ目!
メンタルを整える!
できるっと気負わず
やったるで!ぐらいの気持ちで!
送りバンドは成功して当たり前失敗は許されない。
というのが野球人の常識で…とてもプレッシャーの
かかるプレーです。
苦手な人は「できる」と言い聞かせて打席に入る人も多いでしょう。
しかし、自分でできると言い聞かせることで、
必ず逆の心理が働きます。
できなかったらどうしようっ…
って考えてしまうんですね。
やだから「できる」
ではなく「やってやる!」
という気持ちで打席に入ってください!
(チャレンジャーの方が精神的有利)
毎回、チャレンジャーになった気持ちでプレーすることで、できて当たり前だと変に気負わずプレー
することが出来ます!!
以上
・手だけでボールを追わない
・バットと目線の高さを近ずける
・メンタルを整える!
「できる」と気負わない、「やったるで」の気持ち
まずは練習です!!数をこなすことも大事なので、
この3つのコツをしっかり押さえてバント練習を
しましょう!!
行動は早く!練習まで時間がある人は…
バント上達 で検索
さらに詳しく書いてるブログやページもあるので、
頭に入りきるところまで学習しましょう!
今回はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏾♂️