⚾️タイミングの取り方のコツ!ヒントはリズム!
こんにちは!!
りょーすけ🙋🏾♂️です!!
皆さんは、打席でタイミングが合わない😫
なんて悩み抱えていませんか?
練習では打てるのに…ピッチャーが相手だと…
と、思っているあなたに是非読んで欲しい!
相手ピッチャーにタイミングを合わせる
簡単なコツをお教えします!!
この記事を読んで貰えれば、相手ピッチャーに
タイミングを合わせることができるようになり、
ヒットの数も格段に増えます!
しかし、この記事を読まずにいれば、
相手ピッチャーにタイミングを合わせることは
なかなか出来ず、試合でも凡退ばかり。
試合もつまらないものになってしまいます。
この記事を読んで実践し、タイミングの取り方を
マスターしましょう!!
では、タイミングの取り方のコツとは…
ズバリ!
体を動きを止めない!
どこかしら規則正しく動かし続ける!
なぜ、体を動きを止めないのか?
それは打つ動作に入る時に、
静止している状態からより、動いている状態の方が
次の動作が動かし安い!からです!
静→動❌
動→動⭕
また、リズミカルに体でタイミングを取る事で
ピッチャーのタイミングに合わせやすいのです!!
(リズミカルなイメージ!=レゲエ!ちゃうか?笑)
ただし、動かし過ぎるのも良くありませんから、
ピッチャーがクイックで投げて来ても問題ない
ぐらいの規則的な動きにしましょう!
(僕は前足のつま先を地面に付けたり離したりしてました。)
タイミングをとるために動かす部位オススメは、
バットを持っている手(腕)です!!
手は足よりも脳に近い部分にあり、
足よりも器用に動かせます!
つまり、手(腕)の方が感覚として敏感なんです!
グリップを円のように回してタイミングを
とるなどが良いでしょう!!
まずは、実践!!
実際にボールを打つ前にイメージしながら
今から素振りで試してみましょう!!
そして、お手本を見る!
この動画の選手たちのフォームを真似て自分の
ものにしてしまのもいいでしょう!
今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏽♂️