⚾️脱イップス‼️実践することは、たった4つ❗️イップス改善法‼️

こんにちは!!

 

 

 

りょーすけ🙋🏾‍♂️です!

 

 

 

今回は……

 

 

 

イップスを治す方法

をご紹介します!!

 

 

f:id:ryosuke_97:20191118073004j:image

 

皆さんは自分はイップスかも知れないって

悩んだりしていませんか?

 

 

f:id:ryosuke_97:20191118015216j:image

 

 

近い距離だと、思う所にボールが投げれない。

ボールを思いっきって投げれない。

暴投を投げるのが怖い。

 

 

 

などの悩みを抱えている方もいるかなと思います

 

 

 

僕もそういった状態に陥ったことがあって、

暴投を恐れて守備に着いていました。

 

f:id:ryosuke_97:20191118015853j:image

 

そんな僕がある方法でイップスを克服し、

暴投を恐れることなく守備につくことができるようになりました!!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020218j:image

 

この記事を読めばイップスを克服することができ、

暴投を恐れることなく守備に着くことができます!

そうなれば不必要なストレスから解放されて

思い切ったプレーができるようになります!

 

 

 

また、ストレスから解放されることによって守備

だけではなく、野球のプレー全体のスキルの向上に

繋がります!!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020307p:image

 

プレー全体のスキルが向上し、レギュラーを

勝ち取れば、公式戦では大きな歓声のなか

野球をすることができ、活躍すれば応援してくれている家族や親戚への恩返しになります!

 

 

 

 

また、自分の好きな女の子に自分が活躍している

姿を見て貰えればその子への絶大なアピールにも

なりますよね!?

 

 

f:id:ryosuke_97:20191118020407j:image

 

 

しかし、この記事を読まないとイップス

改善されることは無く、大きなストレスを抱えた

まま野球を続けることになり、ほかの分野のプレー

にも悪影響が生じます!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020507j:image

 

さらに、守備で活躍できなければレギュラーに

なることは難しく、試合の出場も減っていき

ベンチウォーマーかスタンドの応援団として、

大会を迎えることになってしまいかねません!!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020610j:image

 

そうなれば家族や親戚の期待に応えることはできず、

好きな女の子の気持ちもレギュラーで活躍している他の選手に奪われてしまうかもしれません!

 

 

 

この記事を読んでイップスを改善して今まで成長を

邪魔していた大きなストレスから解放されて、

のびのびと野球ができるようになりましょう!!

 

 

 

イップスなってしまう原因

 

f:id:ryosuke_97:20191118015853j:image

 

イップスとは「選手の抱える不安、緊張により動作

の際に体(筋肉)が硬直してしまいパフォーマンス

を十分に発揮できない状態」のことを言います。

まだわかりにくいですね。簡単にまとめると、

「思い通りに体が動かなくなる」ことです。

 

 

 

イップスになるきっかけは誰にでもある

突発的なミスが引き金となることが多いです!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020655j:image

 

誰にでもあるミスがイップスの引き金になるので

なってしまうのは仕方がないと思ってもいいです

 

 

 

 

なってしまったことに責任を感じることなく

たまたまなってしまったんだと思うぐらいの

ほうが改善も早いので、重く受け止めず

イップスなんか治してやると考えましょう!

 

f:id:ryosuke_97:20191118020722p:image

イップスを治す方法は

 

 

ズバリ!!

 

1.自分がイップスだと受け入れる

 

 

2.チームメイトや監督にも

   打ち明けて受け入れてもらう

 

 

3.暴投を恐れることなく

    強い球を投げる

 

 

4.良いイメージを持ち続ける!

 

 

 

この4つを行うことです!!

 

 

 

それでは、1つ1つ解説していきます!

 

 

 

1.自分がイップスだと受けいれる

 

f:id:ryosuke_97:20191118020921p:image

 

自分がイップスだと受けいれることで逆に

開き直ってプレーをすることができます!!

 

 

 

イップスはどんなプロの選手でもなりうる

ことなので消してあなたの能力がおとって

いるからではないので不安がることはありません!

 

f:id:ryosuke_97:20191118021407j:image

 

逆に、「自分はできるんだ」と思い込むほうが

かえって危険です!

出来ない自分に責任を感じてしまい、

大きなストレスを抱えることになります。

 

 

 

イップスで投げれなくなったのはあなたのせいでは

ないので自分を責めることをやめて、

まずは出来ない自分を受けいれてあげることから

始めましょう!

 

 

 

 

 

2.チームメイトや監督にも打ち明けて

受けいれてもらう

 

 

f:id:ryosuke_97:20191118084006j:image

 

 

イップスは決して恥ずかしいことではありません!

一流のプロ選手もかかってしまうことなので

だれがかかってもおかしくはないのです!

 

 

 

なのでチームメイトや監督にも打ち明けて周りから

与えられるプレッシャーから解放されましょう!

 

 

 

ノックなどで暴投を投げると周りから

「しっかり投げろ!」という野次が出てくる

こともあると思います

 

 

 

また監督やコーチの前でそれをしてしまうと

自分の評価が下がってしまうのではないかという

焦りや不安にもかられるてしまいますよね。

 

 

 

これは自分にものすごいストレスを与える原因に

なってしまいます!!周りに伝えて受けいれて

もらうことで暴投をほっても構わないという

開き直れる環境を作りましょう!

 

 

 

そうすれば抱えるストレスも現象し、思い切って

投げれることができます!!

 

 

 

監督に言いにくいという悩みはあると思いますが

言わずにそのままイップスでいることよりは

打ち明けて早く治すほうが100倍マシだと

思ってください!

 

 

 

 

3.暴投を恐れず強いボールを投げる

 

f:id:ryosuke_97:20191118084057j:image

 

開き直ってプレーできる環境が整ったら

暴投を恐れずできるだけ強いボールを投げるように

してください!!

 

 

 

せっかく開き直ってプレーできる環境を整えたのに

暴投を怖がってふぅわっとしたボールを

投げていては意味がありません!!

 

 

 

最初は腕が縮こまってしまうかもしれませんが

それでも楽に強いボールを投げることを意識して

いきましょう!!

(強いボールを投げるからといって力むのはよくありません)

 

 

 

 

腕だけではなく身体全体で投げることを意識して

楽でスムーズな動きをイメージしましょう!!

 

f:id:ryosuke_97:20191118084148j:image

 

投球動作がスムーズになってくれば

イップス改善はもう目前です!!

 

 

 

 

4.良いイメージを持ち続ける

 

f:id:ryosuke_97:20191118084224p:image

 

良いイメージを持ち続けることは簡単なことの

ようですがとっても大事なことです!

 

 

 

悪いイメージをしてしまっていたら身体は

正しく動いてくれません!

 

 

 

 

イップスを受け入れたうえで、常に良いイメージを持つことで自然と身体の動きはそれに近づけようと

します!!

 

 

これはバッティングや走塁にも言えることです!

悪いイメージを消して良いイメージだけを

持ちましょう!

 

 

 

1.自分がイップスだと受け入れる

 

2.チームメイトや監督にも
       打ち明けて受け入れてもらう

 

3.暴投を恐れることなく

        強い球を投げる

 

4.良いイメージを持ち続ける!
 

 

 

この4つを意識してイップスを改善し、

ストレスから解放されて

充実した野球ライフを取り戻しましょう!

 

 

f:id:ryosuke_97:20191118084342j:image

 

そして!

 

 

 

この記事を読み終わったら!

今すぐに!!

 

 

・自分がイップスだと受け入れる
 

・チームメイトや監督にも
   打ち明けて受け入れてもらう
 

・暴投を恐れることなく
    強い球を投げる
 

・良いイメージを持ち続ける!

 

 

この4つをメモ!またはスクショしましょう!

 

f:id:ryosuke_97:20191118084410p:image

 

せっかく記事を読んでも忘れてしまっては

なんの役にも立ちません!!

 

 

 

忘れないようにメモやスクショをして

普段からこの4つの事を見て思い出せるように

しておきましょう!!

 

 

 

今回はここまで!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!